ラベル free の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル free の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月28日水曜日

秋かな?

 26日は各地で雨が降るなどして気温が下がり、気象庁の927ある観測点で35度以上の猛暑日になる地点がゼロになった。


7月4日以来53日ぶりだという。


今年の夏は日本列島の南海上にある太平洋高気圧が北まで張り出し、各地がおおわれて晴れた。


この夏、猛暑日となった地点が最も多かったのは8月11日で297地点。


12日には高知県四万十市で41.0度を観測し、全国の史上最高を更新した。




 
 
53日ぶりに猛暑日ゼロ!
 
この頃、朝夜!過ごしやすくなりましたね(*^_^*)
 
私は、なんとな~く! 秋が好きなんですよ❤





2013年8月24日土曜日

全国初!県警トップ!

 岩手県警察本部に、全国初の女性本部長となる田中俊恵さん(47)が就任し、22日に記者会見した。


「安全や安心の確保、東日本大震災からの復興に全力で取り組んでいきたい」と抱負を語った。


田中さんは大阪府吹田市出身。


1989年、官庁の幹部候補生である「キャリア」として女性で初めて警察庁に採用された。






岩手・田中さん本部長に!

素晴らしいですね(*^_^*)

2001年からは神奈川県警保土ヶ谷署長を務めたことでも話題になりましたよね!


2013年7月19日金曜日

熱中症(@_@;)

 熱中症で今月8~14日に救急車で運ばれた人が全国で1万913人に上ったことが総務省消防庁のまとめでわかった。


前の週に比べて約3.9倍。


65歳以上が49%を占めた。


死者は16人。


都道府県別にみると、東京の1216人が最も多く、愛知1070人、埼玉887人、神奈川847人と続いた。


集計を始めた5月27日以降の搬送者数は1万8178人で、死者は23人に上っている。





熱中症で搬送された人が、こんなに多いことにびっくりしました・・・

皆さんも気をつけて過ごしましょうね!

2013年7月16日火曜日

禁止薬物!

 陸上男子のタイソン・ゲイ選手(アメリカ)が、禁止薬物などの使用を確認するドーピング検査で陽性反応を示し、8月にロシアのモスクワである世界選手権に出場できなくなった。


ゲイ選手は6月の全米選手権の100メートルで今季世界最高となる9秒75を出して優勝していた。


男子100メートルのアサファ・パウエル選手と、女子100メートルのシローン・シンプソン選手(ともにジャマイカ)も検査で陽性反応を示した。



 
陸上の短距離・・・禁止薬物「陽性」
 
ショックなお話ですね・・・


2013年7月13日土曜日

スイカ(*^。^*)

 夏限定の「スイカ割りスイーツ」を大阪新阪急ホテル(大阪市北区)が売り出した。


「皮」はチョコ、「種」はブルーベリー、中身は黄桃などを使ったフルーツケーキ。


砂浜や波、割り棒も食べられる。


直径14センチで重さ約1キロ。


担当者は「部屋で海水浴気分を味わって」。税込1800円(*^。^*)





スイカ割ったらケーキ・・・大阪のホテルが発売!

とってもおいしそう❤

すごい素敵な演出~食べるのがもったいないぐらい~❤

2013年7月7日日曜日

将来の夢(^-^)

 第一生命保険は5日、毎年子供達の夢を聞く「大人になったらなりたいもの」調査の結果を発表した。


★男子

1位 サッカー選手(3年連続)


2位 学者・博士・警察官・刑事


★女子

1位 食べ物屋さん(16年連続)

2位 看護師

3位 保育園・幼稚園の先生


男女とも「警察官・刑事」の順位が上がり、女子では「看護師さん」「お医者さん」も上昇。


東日本大震災後、人を守ったり助けたりする職業が、子供たちの心に響いたのでは」と第一生命はみているようですよ!


人助ける仕事上位・・・素晴らしいですね!


ぜひ、夢を叶えてください!  応援します(*^_^*)








2013年7月6日土曜日

「4K」スパイダーマン登場

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)の人気アトラクション「スパイダーマン」が5日、フルハイビジョンの4倍鮮明な画像を見られる「4K」の技術を使って再オープンした。


怪物に荒らされた街を、スパイダーマンに守られながら車で進むという想定。


3Dの立体的な映像が映し出され、怪物が迫ってくるような感覚を味わえる。






4Kで、筋肉の盛り上がりや服の縫い目も表現できたそうです!


USJ、4倍鮮明・・・素晴らしいですね!

2013年7月5日金曜日

参院選公示

 第23回参院選が4日公示され、21日の投開票に向けた選挙戦に入った。


昨年12月の第2次安倍内閣発足後、初の大型国政選挙で、計433人が立候補した。


衆参両院の多数派が異なる「ねじれ国会」が継続するか解消するかが最大の焦点。


安倍晋三首相(自民党総裁)の経済政策「アベノミクス」や憲法改正の是非を論戦のテーマに、与野党が非改選を含めた過半数を懸けて対決する。





433人届け出、21日投票

あなたは誰を応援しますか???

2013年7月4日木曜日

無理は禁物!

 富士山の登頂をめざした子供のうち、半数が急性高山病の症状を示し、頂上にたどり着けなかった、という調査結果を日本旅行医学会がまとめた。


学会は「無理はしないで」と呼びかけている。


去年8月、富士山の5合目まで下りてきた5~12歳の子供113人に体調を聞いたところ、55人が頭痛や吐き気などをうったえた。




 
子供の富士登頂、無理は禁物・・・半数が高山病
 
急性高山病は肺や脳に水分がたまって重症になることもあるようですよ!

2013年7月3日水曜日

値上がり・・・食品や電気料金!

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による円安の影響で、身の回りの食品や電気料金が1日、あいついで値上がりした。


燃料や原材料を輸入に頼っているため。


日本ハムは輸入肉の価格が上がったため、ハムや加工食品計151品目の分量を減らし、実質的に平均8%値上げした。


キューピーはマヨネーズの売値を4~9%上げ、小麦粉やパンの大手も出荷価格を2~7%上げるなどした。





全国の大手電力会社10社も家庭向け料金を値上げ・・・


家計への負担が心配されますよね・・・

2013年7月2日火曜日

安藤選手・・・出産(*^_^*)

 フィギュアスケートの元世界選手権女王でソチ冬季五輪シーズンに復帰する安藤美姫選手(25)が、4月に出産していたことが分かった。


1日にテレビ朝日が放送したインタビューで明らかにした。


安藤選手は2度目の優勝を果たした2011年の世界選手権後にニコライ・モロゾフ氏との師匠関係を解消。


昨年10月にはコーチ不在による調整不足を理由に同年のグランプリ(GP)シリーズ欠場と発表し、今年の1月1日付でトヨタ自動車を退社した。


昨年11月のイベント出演を最後に公の場を控えていたが、6月1日のアイスショーで約9カ月ぶりに演技を披露した。




❤ご出産おめでとうございます❤

 安藤選手もママですね❤

 子育ても頑張って下さいね❤ 応援してます(*^_^*)
 

2013年7月1日月曜日

子供イベント!

 先日、子供イベント「ドッチビー大会」の監督をしてきました!


ドッチボールにとっても似てます!






やっぱり勝負事は力が入ってしまいますね!


夜には声がガラガラでした・・・


子供達が真剣に競技をしている姿に感動!・・・パワーをもらいました!


次はドッチボール大会、フットサル・・・とイベントが沢山あります(^-^)


私も気合を入れて頑張りたいと思います(*^_^*)

2013年6月30日日曜日

スイーツ・・・ミドリムシ!

 ミドリムシを育てるベンチャー企業「ユーグレナ」と飲食店経営の「甘や」は7月から、栄養たっぷりな食材としてミドリムシが入った寒天やところてんを売り始める。


ミドリムシはワカメと同じ藻の中間。


寒天1食140グラムにミドリムシの粉末0.2グラム(2億匹)を練りこむなど、20品目を用意する。




寒天1食に2億匹・・・「抹茶クリームあんみつ」 おいしそうですね!


2013年6月28日金曜日

日光!またクマ!

 27日午後4時50分頃、日光市所野で住民が住民が路上を横切って林に入るクマを目撃し、日光署に届け出た。


クマは体長50~60センチ。


現場付近はペンションなどを点在している。






ペンション近くにいるのは、ビックリしました!

皆さん気をつけましょう!

2013年6月25日火曜日

恋が実る?

 京都府宇治市の三室戸寺のあじさい園で、ハート形のアジサイが咲き、「恋愛が実るかも」と参拝者らに人気。


境内では1万株のアジサイが見ごろ。


宇治市植物公園によると、アジサイは花(がく)が集まり丸くなるが、花の重みでハート形になることがあるという。




アジサイのハート形・・・素敵ですね!初めて見ました!
              本当に、恋愛が実ればいいですね!

              幸せな気分になるお花です。


 




2013年6月24日月曜日

学校給食・・・いじめ110番

 県人権啓発活動ネットワーク協議会は26日から約20日間、栃酪乳業(宇都宮市東町)が供給する学校給食の牛乳パックに、いじめの電話相談を行う「子供の人権110番」の広告を掲載する。


いじめ問題が深刻化する中、子供に直接、周知しようと、同社の無償協力で初めて実施する。


同社は鹿沼市、那須塩原市、壬生町など10市町の学校給食に1日約5万本の牛乳を供給している。


広告掲載期間中の累計は約100万本に上る。


県人権施策推進課は「一人でも多くの子供に、相談窓口を知ってもらいたい」と期待する。






学校給食牛乳にいじめ110番・・・子供たちにとって、悩みを相談できることは、とても良いことで 
                     すよね!       

2013年6月23日日曜日

コロナウイルス・・・新種!




 中東を中心に広がる新種のコロナウイルスについて、サウジアラビア保健省などの国際チームは、サウジの病院で人から人への感染が起きたと発表した。


去年9月以降、中東からヨーロッパに広がり計38人が亡くなっていて、世界保健機関(WHO)は警戒を呼び掛けている。







2003年に中国などで流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)に似たウイルスで、今年5月に
「MARSコロナウイルス」と命名されたそうです!


次から次へと新種のウイルスが出て来ますね・・・困りますよね!


早めの対応を心がけましょう!

2013年6月21日金曜日

サマージャンボ!

 サマージャンボ・・・来月10日発売!


 1等と前後賞を合わせて5億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」が7月10日から全国で発売される。


サマージャンボは1等(3億円)が26本、1等の前後賞(1億円)が52本、2等(500万円)が52本用意された。


2千万円の当せん本数が過去最多の「2000万サマー」も同時発売され、1等は450本。


8月2日まで販売!


抽選日は8月13日!




今年も夢を持って買いたいと思います!

当たりますように・・・






2013年6月18日火曜日

ビックリ!・・・道路標示

 道路からうかび上がったように見える道路標示を福岡県警察が考え、県警前の道で効果を試している。


全国で初めての取り組みだという!


表示はひし形で、横断歩道が前方にあることを示す。

 





運転手に注意をうながし、新たに信号機を設置するよりも少ない費用で事故を防ぐのがねらいのようです!


8月にも県内10か所に登場する予定!

2013年6月16日日曜日

壬生わんぱく公園

 壬生町の栃木わんぱく公園で県民の日の15日、7羽のカルガモが生まれ、園内の池を親子で泳ぎまわっている。


7羽のひなは、同園の職員が15日午前10時に、夢花壇内の上池で確認した。


職員は5月下旬に卵を発見し、見守ってきたという。


 県民の日に生まれたひなと知った来園者からは、「誕生おめでとう」 「元気に泳いで」などの声も。


来園者は親ガモから離れないように泳ぐひなの姿に和んでいた。


 同園職員は「誕生日が県と同じになってうれしい。カラスなどの天敵襲われないか心配だが、立派に成長してほしいですね」と目をほそめていた。






心が和む風景ですね・・・

お母さんがガモも幸せそうですね・・・!