2014年1月10日金曜日

ハウスクリーニング

皆さんこんにちは!
 
皆さんのお宅では、掃除したいけどなかなかできない
 
箇所はありませんか?
 
キッチン周りや換気扇、物置や雨樋など
 
時間がない!人手がない!
 
そんな時は「便利屋とちぎ」へお任せください!
 
キッチン周りのクリーニング!
 
換気扇のクリーニング!
 
物置の中の整理整頓や不用品の処分!
 
素早く対応いたします!
 
 
 

2014年1月9日木曜日

不意打たれ逃走許す=立ち会い警官「一瞬だった」―4000人態勢維持・神奈川県警

皆さんおはようございます!

さて、集団強姦(ごうかん)などの容疑で逮捕された無職杉本裕太容疑者

(20)が横浜地検川崎支部(川崎市)から逃走した事件で、同容疑者が

立ち会い警察官の不意を打つ形で逃走を図ったことが9日、神奈川県警へ

の取材で分かった。

警官は1人しかおらず、十分な追跡ができなかったという。

  県警によると、杉本容疑者は7日午後2時15分ごろ、支部6階の取調室で

弁護士と接見中に逃走。支部には専用の接見室がなく、逃走防止の設備が

ない取調室を代用していた。部屋のドアは施錠されていなかった。

  杉本容疑者は直前、立ち会いの巡査部長に「腰縄が緩んでいる」と言った

ため2人で立ち上がり壁際に移動。巡査部長が調整しようとした腰縄を同

容疑者がずり下げて外し、部屋を飛び出した。

巡査部長は「一瞬のことで、体勢を崩した」と話しており、同容疑者が腰縄の

緩みを指摘して油断させた上で、不意を打った可能性がある。

  巡査部長は追跡を振り切られた際、通行人らに協力を呼び掛けるなどは

しなかった。県警が一連の対応に問題がなかったか調べている。

  県警は9日も約4000人の態勢を維持し、捜索や警戒を継続する。




2014年1月8日水曜日

お引越しキャンペーン

皆さんおはようございます。
 
毎日寒い日々が続きますね。
 
さて、今年も新しい年がスタートしました。
 
この季節になると騒がしくなるのが、進学や就職に
 
伴うお引越しですね。
 
大学進学や就職で遠方へ引っ越さなければならないが
 
引越しシーズンになるとどこの引越し業者も高値になります。
 
そこで「便利屋とちぎ」では、進学者や就職者に優しい
 
引越し応援キャンペーンを行っております。
 
他社で見積もった料金よりも1円でも安く致します!!
 
困った時は「便利屋とちぎ」へお電話ください!
 
 
 
 
 
 

2014年1月6日月曜日

時代を読む~若手論客に聞く(4) NPO法人代表・今野晴貴さん、日本型雇用を逆手に

正社員として採用した若者を長時間労働や過酷な環境で使いつぶし、
退職のみならず心身の病に追い込むブラック企業。NPO法人代表の
今野晴貴さん(30)はベストセラー「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」
(文芸春秋)でその存在と実態を顕在化させ、政府の対策を後押しした。
ブラック企業の問題は若者だけではなく、社会を揺るがし、すべての人に
関わる問題だと説く。

 ■社会壊す本質
 著書を通じ、違法で過酷な働き方を若者に強いるブラック企業は社会
問題であると提起したことが、昨年の私の仕事の主だったことでした。

 若者から労働相談を受けるNPO法人「POSSE(ポッセ)」を立ち上げたのは
大学在学中の2006年。当時は正社員ではない非正規の仕事に就く若者が
増えていて、「勝手気まま」などと批判されるようになっていた。私は労働法を
勉強していたので、それは違うと思った。会社側が「非正規で採用する」と言って
非正規で雇われているにすぎないのに、なぜ若者が原因だとされるのか。
付き合いのあった労働組合の人もそうした実態への認識が薄く、危機感を
持ったのも大きかった。

 12年の相談は約千件で、13年は2千件に迫るペースだった。厳しい労働環境
に置かれた正社員の問題が目に見えて増えてきたのは09年以降で、
「ブラック企業」という言葉が使われるようになったのは10年。それまで相談を
かなり受けていたので、これは正社員雇用の問題だ、とすぐにぴんときた。

 ブラック企業というのは若者が職場で追い詰められてうつ病になっているとか、
いじめられて辞めさせられているという話です。働き続けることができない、
体を壊す、精神疾患にかかる。最大の問題は、結果的に心身を破壊するという
こと、人を使いつぶすことなのです。

 その結果、得られるはずの税収が減り、医療費や社会保障費を増大させ、
若者の未来を奪うことで少子化にもつながる。そういう社会的損失、人間の体や
人生をないがしろにして成り立つ経済などあり得ない。問題の本質はそこにある。

◆ブラック企業 長時間労働やパワーハラスメントなどで過酷な労働を強い、
若者を精神疾患にしたり、退職に追い込んだりする企業。新入社員を大量採用
した上で選別し、パワハラを繰り返して多数を辞めさせることや、低賃金で
長時間労働をさせ、追い詰められた若者を使い捨てるのが特徴的なやり方。
就職難で採用市場が企業側の買い手市場となっていることが背景にある。

2014年1月4日土曜日

新春初詣

皆さんこんにちは!

さて、今年の新春初詣は行かれたでしょうか?

今年1年間の安全祈願や厄除けなど、さまざまな思いを

お願いする儀式ですね!

初詣(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社寺院

などに参拝する行事。

一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。




2014年1月2日木曜日

北日本と北陸で天気大荒れ、交通障害・高波に警戒

発達した低気圧の影響で、北海道・東北の北日本と北陸は、

大荒れの恐れがあるとして気象庁が、交通障害などに注意を

呼びかけています。

 北海道は、オホーツク海にある低気圧の影響で日本海側を

中心に大荒れとなっています。札幌市南区の小金湯では、

午前9時までの24時間に32センチの雪が降りました。日本海側

北部の羽幌町は、午前0時半に最大瞬間風速18.1メートルを観測し、

離島を結ぶフェリーが欠航しました。

 北海道、東北、北陸は今後も20メートル前後の風が予想され、

気象庁は交通障害と高波に警戒を呼びかけています。(02日11:52)

2014年1月1日水曜日

2014年 明けましておめでとうございます!

皆さんこんにちは!
 
新年、明けましておめでとうございます!
 
ついに2014年がスタートしましたね!
 
今年は皆様にとってどんな年を願うでしょうか?
 
もちろん、豊かで幸せを実感できる年を願うでしょう!
 
便利屋とちぎは、皆様の生活に密着し、お一人お一人が
 
豊かで幸せを実感できる暮らしをサポートしてまいります!
 
今年も一年、どうぞ宜しくお願い申し上げます!
 
 
便利屋とちぎ  代表 藤 原 光 政